2025
					11
					04
				
					2011
					08
					07
				
THE Witcher2
						先日購入したWitcher2を紹介したいと思います。 
ウィッチャー2 王の暗殺者【完全日本語版】プレミアムエディションを買いました。 
http://
ポーランド産RPGです。 
余談ですがポーランド首相がオバマ大統領に贈り物の一つとしてこのWitcher2を贈ったらしいです。 
プレイする暇なんて絶対にないと思いますが・・・ 
それはさておき、このWitcher2ですがかなり気合いの入った作品といった印象です。 
まずは圧倒的なグラフィック。 
自社開発エンジン「RED Engine」というのを使っているようです。 
特に光と影の使い方がうまいように感じます。 
例えば同じ塔の中で 

1階 

2階 

3階 
1階ではほとんど光が入らないため暗く表現されています。 
2階、3階に行くと光を多く取り込む為、明るく表現されています。 
もちろん画面の明るさは変えてません。 
このような表現が至るところに存在します。 

窓から差し込む光もよく表現されています。 

木陰とそうでないところが実に上手く描写されています。 

光るところと影が細かく再現されリアルティに満ちている。 
驚くべき事にグラフィック設定はこれでも最高設定ではありません。 
個々のグラフィックは特別高いという感じではないのですが、とにかく細かく、リアルに表現されています。 
次に戦闘ですが、かなりアクション性が高いRPGとなっています。 
感じとしてはデモンズソウルが一番近いかも知れません。 
難易度NORMALでもボタン連打ではまず無理。 
相手の攻撃をかわして隙をついたり、魔法を使って防御を崩したりする必要があります。 
囲まれたらアウトですね。 
回復アイテムは基本ありません。 
自動回復で何とかしなければなりません。 
自動回復を高めるアイテムはあります。 
しかし、戦闘が始まると使えません。始まる前に霊薬という能力を高めるアイテムを使えます。 
なので、初めて訪れたところで不意に敵に囲まれるとキツイです。 
セーブは戦闘状態でなければどこでもセーブできます。 
ボス戦に関しては覚えゲー要素あり、特定の魔法を使ったり、安全な場所を見つけたりしないと倒せません。初めてのボス戦はまず生き残れないかな。 
序盤のボスで10回以上死にましたね。 
その辺の動画 
http://
まぁ見事に秒殺ですね。 
とりあえず今回の紹介はこの辺まで 
次回あるかわかりませんが・・・ 
ちなみにXBOX360用も出ますよ~ 
2012Q1に発売が延期してしまいましたがね~ 
気になっていた人、気になった人は要チェックですよ~
2011/08/07 (Sun.) Trackback() Comment(0) PCゲーム
					2010
					11
					01
				
Games for Windows Marketplaceが11月15日に開始される?
						マイクロソフトによるとGames for Windows Marketplaceを11月15日から開始すると発表しています。
PCゲームのデジタル配信と言えばSteamですが、今後、Games for Windows Marketplace(長い・・・)がどのような展開をしていくか楽しみです。
Games for Windows LIVEのユーザーであれば新たに登録する必要はなく,またXbox LIVEのゲーマータグも使用できるみたい。あと、ゲームの購入にはMicrosoftポイントも使用できるとのこと。 
「Deal of the Week」(今週のお買い得セール)などもあるようで、この辺は嬉しいサービスです。 
Windows8において標準のコンテンツとしても採用されるとも噂されています。
ただ日本でのサービス開始はアナウンスされていません。
日本語版対応のダウンロード販売なら結構嬉しいんですがね。
					
2010/11/01 (Mon.) Trackback() Comment(0) PCゲーム